
タクシーや運転代行業に必要な普通二種。
運転のプロになるための免許が、田村自動車教習所で取得可能です。
二種免許の入校日は火・木・土の週3回設定しています。
エポスカードの利用が可能です。
受付時間: 平日土 AM 8: 50〜 PM 7:50
日祝 AM 8: 50〜 PM 5:50
タクシーや運転代行業に必要な普通二種。
運転のプロになるための免許が、田村自動車教習所で取得可能です。
二種免許の入校日は火・木・土の週3回設定しています。
エポスカードの利用が可能です。
所持免許 | 料 金 | 時限数 | |
---|---|---|---|
技能 | 学科 | ||
準中型5t限定MT またはその上位免許 |
204,200円 税込224,620円 |
18 | 19 |
普通車MT | 221,600円 税込243,760円 |
21 | 19 |
所持免許 | 料 金 | 時限数 | |
---|---|---|---|
技能 | 学科 | ||
準中型5t限定MT またはその上位免許 |
204,200円 税込224,620円 |
18 | 19 |
普通車MT・AT |
221,600円 税込243,760円 |
21 | 19 |
追加料金 | 技能教習料 (1段階) |
5,500円 税込6,050円 |
---|---|---|
技能教習料 (2段階) |
5,800円 税込6,380円 |
|
卒業検定 (2回目以降) |
6,400円 税込7,040円 |
※中途退校の場合、入校金は返金されません。(未使用教習料金のみ返金)
※技能教習の最短時限数を超えた場合、1時限につき上記の技能教習料が必要となります。
※検定に不合格となった場合、1時限以上の補習が必要となります。(技能教習1時限分)
※検定に不合格となった場合は、再度受検する時に検定料が必要となります。
※仮免許試験手数料と仮免許交付手数料は、お持ちの免許や取得によって必要です。(大型二種取得で大型一種免許をお持ちの方、普通二種取得の方は別途料金不要)
年齢 | 大型二種・普通二種: 満21歳以上 大型・中型・準中型・普通・大型特殊のいずれかの免許をお持ちの方で、かつ免許経歴3年以上の方
(以前に、運転免許の取消や失効をされて、現在の所持免許証では運転経歴が確認できない場合は、「運転免許経歴証明書」が必要となります。) |
---|---|
視力 | 片眼0.5以上、両眼0.8以上の方(眼鏡・コンタクトレンズ使用可) 深視力誤差2cm以内の方 ※カラーコンタクト不可 |
聴力 | 通常の会話が聞き取れる方 |
識別能力 | 赤・青・黄色の3色の識別ができる方 |
その他 | ・障害のある方は、障害の程度により免許取得の条件が変わってきますので、担当者までご相談ください。 ・交通違反のある方は事前に申し出てください。 |
所持免許 | 技能教習 | 学科教習 | |
---|---|---|---|
普通 二種 |
大型一種 | 18時限 | 19時限 |
中型8t | 18時限 | 19時限 | |
普通一種 | 21時限 | 19時限 | |
卒業検定 |